最新情報

短時間勤務者からの正社員登用~バックグラウンドチェック

人手不足と言われ続けて長くなります。
そういった中、空き時間を利用して短時間バイトを行なう従業員を活用する会社も増えてきました。
需要と供給、企業と人材の互いの条件が合致するシステムであり、悪くない手段だと思います。
そういった短時間バイト者が自社で働く姿を見て気に入り入社を勧め、正規採用(長期採用)にこぎつける企業も出てきた様です。
高いお金をかけて人材紹介会社から紹介された人材よりも、短時間でも現場で働く姿を目にしている訳であり、実技面談の様なもので人柄も把握できた上で採用ができるメリットもあります。

一方、短時間勤務だったからこそ猫をかぶっていた人。
短時間しか集中ができないタイプの人。
短時間だけは人に合わす事ができ、協調性がある様に見せていた人。
履歴書の提出もなく身分証明書だけでズルズルと入社した人。
そういった人材を採用してしまった企業において、トラブルが散見され始めました。

短期バイト者について調査をすることは、時間的にも間に合わずコストパフォーマンス(費用対効果)も良くありません。
ですが、正規雇用をする際には、いくらアルバイト時の勤務態度が良くても、実態を確認するバックグラウンドチェック(採用調査、リファレンスチェック)は必須です。