最新情報

ホームページ上の問合せフォームからの詐欺被害

ホームページの問合せや注文フォームからの営業メールに悩まされている企業は多いのではないでしょうか。
弊社も同様です。
殆どの企業は読む事もなく削除していると思われますが、ついつい読んでしまい返信をし詐欺に遭ってしまったという被害企業からの調査依頼が散見し始めました。 

営業メールに添付されていたURLをクリックしていまっただけでウイルス被害に遭ったケース。
営業メールについつい返信をしてしまったばかりに、相手にしつこく食い下がられ、人の好い担当者が詐欺被害に遭ったケース。
営業メール後に来た確認電話に対応し、その後コンサルティング契約をしてしまい実態のないコンサルティングしか得られず、事実上の詐欺被害に遭ったケース。
営業メールのアンケートに答え、社内情報を盗まれたケース。
等々です。

営業メールが全て悪質な訳ではありません。
コロナ以降、営業手段が限られてきている営業担当者としては苦肉の策の営業メールなのかもしれません。
ただ、一方的に送られてきたメールや電話を信じて対応をする前に、おいしい話こそ、信用調査等により確認することが必要ではないでしょうか。