最新情報

「静かな退職」と「カタツムリ女子」~バックグラウンドチェック

今年に入って「静かな退職」や「カタツムリ女子」という言葉を耳にすることが増えました。
「静かな退職」は「与えられた職務をこなすことに変わりはないが、仕事が人生のすべてであり仕事を全力で頑張ることをしない勤務姿勢。退職が決まった従業員のような余裕をもった精神状態で働く」こと。
「カタツムリ女子」は「成功を追い求めるよりも、自分を大切にしながらマイペースで働く女性」のこと。
いずれも似たような意味合いの言葉です。
働く立場からすれば、働き方や考え方、生き方の自由であり、他人から文句を言われるものではありません。
ただ、採用する企業側からすれば、どうせ同じ時間を働いてもらうならば、一所懸命に全力で頑張る人を雇いたいものです。
従業員の勤務時間の一分一秒に企業の経費がかかっているのですから当然のことです。

静かな退職として働いていた人が、次の職場において目覚めて(自分にマッチして)懸命に職務を行うケースもゼロではありません。
ですが、静かな退職で相応に退職金をもらって転職を繰り返す考えの人物を、企業は採用したくはない筈です。
前職でどういった仕事ぶりだったのか、退職理由は何かを確認するバックグラウンドチェック(リファレンスチェック)は、中途採用時には非常に有効です。